【NISA(ニーサ)】という言葉、皆さんも耳にすることも事が多い思いますが、結論から言いますと私はやった方が良いと思います。というか、私たち夫婦はやって良かったなと思いました🙆♀️
我が家はつみたてNISAをやっているのですが、つみたてNISA始めたて約1年で夫は45万円貯まりました。私は始めて約8ヶ月ですが13万円になっています。
(現金貯金もしたいので今は、私の積み立て額は毎月15000円に設定しています。追々増やす予定です😊)
つみたてNISAって投資でしょ?仕組みもよくわからないし、なんか怖いな。
そう思っていいる人も多いのでは無いでしょうか。
不安になるのは知らないから。内容を理解して、リスクも知った上でやれば怖い事はありません。
そこで、今回はNISAについて簡単にご説明します✨
NISAって何?
そもそもNISAってなんなのでしょうか。
簡単にいうと、投資によって得た利益や配当金が非課税で運用(保有)できる投資の制度です。
私たちが作れる口座には、一般的にお金を預けたり給料の受け取りなどをする口座の他に証券口座やNISA口座というものがあります。
通常は、株・投資信託などの取引きをした時の配当や売却して利益を受け取った場合、約20%程の税金がかかります。
NISAは「非課税」で資産運用できるので、この20%の部分の税金がかからないという事ですね。
つまり、お得に資産運用できるってことね✨
ただし、NISAを始めるにはNISA口座を作る必要があります。
NISA口座は一般的な口座と違って1つしか作れません。(後から銀行を変更することは可能です。)
我が家では楽天証券にしていますが、SBI証券が今人気のようですね😊
口座を作るだけなら費用はいらないので、NISAが気になる方はまずはNISA口座を作りましょう!
\NISAについてもっと 知りたい!!/
2023年までのNISAは2種類
2023年までのNISAには【一般NISA】というものと【つみたてNISA】という2種類があります。
一般NISAに比べて、つみたてNISAは少額から長期運用できるというものなので投資初心者でも始めやすいですよ✨
ちなみに、私たち夫婦もそれぞれ【つみたてNISA】をやっています☺️
ちなみに、ここでいう非課税期間は口座を開設してからでは無く、実際に金融商品を買ってからの期間。
なので、例えば2020年に口座を開設して2021年からつみたてNISAを始めた場合は2040年まで税金がかからない事になります。
これ、私も最初全然わかってなくて知らなかった🤣ww
2024年からの新NISA
2024年からは今まででいう一般NISAが「成長投資枠」という形になり、つみたてNISAが「つみたて投資枠」となり併用可能に✨
(2023年までのNISAでは、どちらかひとつしか利用することができませんでした。)
年間投資可能額も、今までの一般NISAだと120万円でしたが、成長投資枠として240万円に、つみたて投資枠は40万円から120万円に大幅アップ。
さらに、併用も可能な為、最大で年間360万円まで非課税で資産運用可能となります!!
非課税期間も伸びて、一般NISAだと5年、つみたてNISAだと20年だったのですが、すべて無期限に。
これは、かなり嬉しいですね😊
ポイント
・年間最大360万円まで運用可能
・非課税期間は無期限
・成長投資枠とつみたて投資枠は併用可能
金額はあくまでも上限額なので、すべて使わなくでも勿論OK!ご自身のお財布と相談して運用額を決めましょう。
今こそお金の勉強!マネーセミナーなら【アットセミナー】NISAのデメリット
もちろんいい事ばかりではなくデメリットもあります。
大きなデメリットとしては、マイナスなる可能性もあるという事。
我が家もつみたてNISAを始めた最初の頃は、数千円〜数万円マイナスでのスタートでした😢
必ずしもプラスになる訳ではないという事を忘れずに!
あとは、口座に入っているお金のように使いたい時にすぐに引きだすといいう事ができません。
投資商品を売却する手続きが必要となるので、早くとも引き出せるようになるまでに数日はかかるので注意が必要です。
とは言っても、これらは投資をするうえでのリスクとも言えます。
NISA制度を利用する事に対してのデメリットは今のところ私たちは感じていません😊
最後に…
NISAに興味を持って、検索している事が貯めようという意識を持っているという事。
貯金に繋がる大きな一歩です✨
資産を増やすには継続が必要です。税金がかからず少額からでも資産運用始められる制度があるのに利用しないなんて、もったいないです!
正直、もっと早く始めていればよかった…と後悔しているくらいです😂ww
それでも、一歩踏み出して、今少しづつやれている事は必ず良い未来に繋がると信じています☺️
今から始めても、まだまだ遅くはありません!
皆さんもリスクをしっかり理解したうえで、一歩踏み出してみてください。
↓まずはお金について勉強したい!という方はこちらから↓